プロユース×和テイスト
プロ品質に和の要素をふんだんに取り入れた
毎日に彩りを添える
kyo・mioriの「和のコスメ」をご紹介します。
四季彩まといネイル
日本の四季の色で彩る美容液ネイル
保湿成分(加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸)・保護成分(加水分解ケラチン、加水分解シルク)イノンド種子エキス配合
爪表面を乾燥や摩擦から保護し、整えながら、カラーリングを楽しめます。
アルコールで除去できるので、ジェルネイルの上からでもカラーチェンジを楽しめます。
美容液成分配合で、傷んだ爪やジェルネイルのお休み期間の爪の保護にもおすすめです。
酸素・水分の透過性に優れ、爪の圧迫感を感じにくくなっています。
花詠みハンドクリーム

【和を感じる植物由来の成分と花々をイメージした香り】
さまざまな植物由来の成分をたっぷり配合。しっとりするのにさらさら、かろやかな使い心地です。
甘すぎず、ふわりと広がり心華やぐ、咲き誇る花々をイメージした香り
「朝露きらめく花々の香」(フローラルガーデンの香り)で毎日をはなやかに。
【美容師さん監修の軽やかで心地よい質感】
手荒れを気にする美容師さんにご意見をいただいて作り上げたテクスチャーは、しっとりするのにベタつかないのが特徴。
荒れた手にもすっと馴染むやわらかな使用感にこだわりました。
【季節の花をあしらった12種類のパッケージ】
12ヶ月の月ごとにイメージした花をあしらった、ボリュームのある12種類のパッケージをご用意。
自分用はもちろん、誕生日プレゼントにもぴったりのデザインです。
日本の花々をあしらった12ヶ月のパッケージ
4月 菜の花

眩しく明るい色で、元気いっぱいの春の訪れを告げる花。別名「菜花(ナバナ)」とも言います。「菜」は食用を意味し、美味しく食べることもできる花です。
花言葉:快活・明るさ・小さな幸せ・豊かさ など
5月 藤

万葉集にも藤を詠んだ歌は多く、「藤」原氏の隆盛 や藤の旺盛な生命力と豊かな芳香などにより、高貴な色として平安時代を中心に愛されました。
花言葉:優しさ・歓迎・決して離れない・貴方の愛に酔う など
宝石リップ

お気に入りのジュエリーをまとうことで気持ちが弾むように
私たちの作りだす色で、日々を彩ってほしい
その色彩の美しさだけでなく、素の美しさをまもる美容成分をたっぷりと配合。
お気に入りの色を楽しみながら、ふっくらと健やかな唇に保つリップグロスに仕上がりました。
和を感じさせるデザインは思わず自慢したくなる華やかさ。
穀物練り洗顔

米、小麦、とうもろこしを中心に穀物の力で、やさしくお肌の汚れを落とします。
界面活性剤が入っていないため、泡立たずパックとしてもご使用いただける緑色の洗顔です。
miori salonでもオリジナルのフェイシャルエステ「和のエステ」に使われているプロ仕様のコスメで「おうちエステ」がお楽しみいただけます。

たくさん入ってとってもお得。
選べる3つのデザインで、毎日使える120gの穀物練り洗顔です。
パウチ容器で最後まで使い切れます。

京都の愛らしい舞妓さんデザイン。
だらり帯には四季の絵柄が
描かれています。

立てば芍薬 座れば牡丹
歩く姿は百合の花。
大和撫子な貴方へ。

穀物練り洗顔の特徴となっているお米や穀物と福を呼ぶと言われ縁起の良い雀のデザインです。
コラボ商品のご紹介
特定の店舗やオンラインショップでしか買えない
kyo・mioriの「和のコスメ」をご紹介します。
特別なコラボデザインの「和のコスメ」を探してみてください!
コトノカ

はなしずく
hanashizuku
朝つゆに濡れた繊細な桜の花びらを想起させる、やわらかなピンクベージュ。
【3101】
【四季彩まといネイル 限定色】
Made in Kyotoにこだわった、京のコスメブランド「コトノカ」とのコラボです。
【販売店】
コトノカオンラインショップ
よしとよ京都駅店・嵐山店
あぶらとり紙象祇園店
kyo・miori 京都本店
ナナコプラス

日本の四季を表現する昔ながらの和菓子。
その伝統の形から新しいアクセサリーを創り上げる京都の「ナナコプラス」。
ナナコプラスとkyo・mioriがお届けする
日本の四季を感じるオリジナルのコラボ商品をお楽しみください。
【ナナコプラス 各店舗】と
【kyo・mioriオンラインショップ】
でお求めいただけます

つぼみほころぶ
tsubomi hokorobu
桃のつぼみのような温かみのある かわいらしいピンク

風光る
kazehikaru
陽光を反射するやわらかな春風を思わせるゴールド

夕立の雲
yudachi no kumo
空の色を取り込んだ積乱雲のようなクールな魅力の灰青

べっこうあめ
bekkoame
とろりと甘く見せかけて、ほのかにクセのある飴色

夜の衣
yoru no koromo
青みのパールがひそやかにきらめく、鮮やかで繊細な牡丹色

吐息紅
toikibeni
ほとばしる熱情を思わせる、劇的で刺激的な真紅
kyo・miori 企画商品のご紹介
農業法人 株式会社秋津野

和歌山県の中央部、田辺市にある上秋津地区は、古くから柑橘栽培が盛んな地域です。
1年を通して多種多様な柑橘類に出会える上秋津地区の栽培品種は80種を超えます。
農業法人秋津野は、そんな地域の活性を目指し、都市と農村の交流施設として生まれた 「秋津野ガルテン」の運営など、地域を支える会社を目指し活動しています。
日本の素晴らしい文化を世界の美容師に「ちょっとだけ自慢しよう!」というkyo・mioriがスタートに掲げたコンセプト。その思いに賛同いただき、美容のプロが使える品質でありながら、日本に馴染み深い柑橘類の香りをお届けできるヘアケア商品が誕生しました。
レシピからデザインまで、kyo・mioriと秋津野が一緒に考えた自慢のヘアケア商品をぜひお試しください。


秋津野では、日本で育った柑橘類の、そして秋津野の魅力を伝えるために積極的に新しい事に取り組んでいます。
そのひとつの挑戦として「香り」が伝わるシャンプーとトリートメントを開発しました。
この商品は、ジュース作りで使用する柑橘類の皮から採取したエッセンスを香料として使用しています。