京のお茶どころ、宇治を歩いてみませんか
「文化の日」の3連休、いかがお過ごしですか? 2週続けて台風接近の雨もようでしたが、
雨の週末、私は宇治へ行きました。道元禅師とゆかりの深い『
20代から70代くらいまでの男女60名ほどが参加されていまし

2日間で計6回の坐禅は私にはなかなかハードでしたが、

私が参加したような坐禅会は、
そのほかにも、事前予約をすれば坐禅や写経が体験できますよ。
詳しくは、

こちらは、興聖寺さんの御朱印です。まん中に書かれている「
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇治では「源氏ろまん2017」の一環で、
11月5日(日)までスタンプラリーが開催されています。

この台紙を入手して、各地を巡ってみませんか。
興聖寺、宇治上神社、平等院、宇治市源氏物語ミュージアム、

雨で気付かなかったけど、JR宇治駅東口の「茶壺ポスト」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土砂降りの中、JR宇治駅に着き、何気なく見渡したら「

せっかく宇治に来たのだし‥‥ と、その先にある「中村藤吉本店」に足が向かいました。

お茶の商いをする建物に特徴的な「拝見窓」を拝見し、お煎茶「

抹茶テイストの様々なお土産品が魅力的にディスプレイされていま
一番人気と書かれた「生茶ゼリィ 抹茶」と、スタッフおすすめと書かれた「生茶ゼリィ ほうじ茶」を買ってみました。

京都に住んで間もない頃、宇治にお花見に来た帰りにも、
中村藤吉本店スイーツの「一番人気」の商品は、
中村藤吉本店




